「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
Arduino Nano Everyを試してみた
昨年5月に、新しい「Arduino Nano Family」が発表されました。
その中の1つの「Arduino Nano Every」が、秋月電子通商で取り扱われるようになったので、購入して試してみました。
Arduino Nano Everyは、Arduino Nanoの上位互換的な機種です。
フラッシュメモリが32KBから48KBに、RAMが2KBから6KBに増えて、これまでより大きめのプログラムを動作させることができます。
ただ、CPUが変わったため(ATMega328→ATMega4809)、100%互換ではありません。
そこで、以下の各モジュールについて、ライブラリが動作するかどうかを試してみました。
モジュール | ライブラリ |
---|---|
MAX7219のLEDマトリックスパネル | Arduino_MAX7219_Library |
20文字×4行キャラクタLCD(I2C接続) | LiquidCrystal I2C |
0.96インチOLEDディスプレイ(I2C接続) | U8g2 |
1.44インチ128×128ピクセル液晶ディスプレイ(SPI接続) | Adafruit ST7735 and ST7789 Library |
いずれも問題なく動作しました。
レジスタを直接に操作していないライブラリであれば、動作させられるようでした。