「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
記事/ウェブページ/テンプレートの同時編集を防ぐプラグインβ1(その1・概要)
Movable Typeで、記事/ウェブページ/テンプレート(ウィジェットも含む)を同時に2箇所以上で編集することを防ぐプラグインを作りました。
そのβ1を公開します。
今日はその概要を紹介します。
1.概要
Movable Typeの管理画面では、1つのオブジェクト(記事等)を、同時に2箇所以上で開いて編集することができます。
例えば、ある記事Aを2人のユーザーがXとY同時に編集することができます。
ただ、このように同時に編集している状況で、ユーザーXが記事を保存した後で、ユーザーYが記事を保存すると、ユーザーXが保存した記事を上書きすることになってしまいます。
現状のMovable Typeでは、記事/ウェブページ/テンプレートにはリビジョンの機能があります。
上記のような状況になっても、リビジョンをたどってユーザーXとYの編集結果を調べて、手作業でマージすることは可能です。
ただ、そもそも同時編集させないようにすれば、このような問題を防ぐことができます。
今回公開するプラグインは、上記のような同時編集を禁止する機能を持っています。
同時編集を禁止する対象は、記事/ウェブページ/テンプレートです。
2人のユーザーが同時編集する場合だけでなく、1人のユーザーが1つのブラウザの複数のタブ/ウィンドウで同時編集したり、複数のブラウザで同時編集したりすることも禁止します。
2.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを解凍すると、「plugins」のフォルダができます。
このフォルダをMovable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
アップロード後に初めてMovable Typeにログインする際には、データベースのアップグレードのメッセージが表示されます。
画面の指示に従って、アップグレードの操作を行います。
インストール後は、1つの記事/ウェブページ/テンプレートを2箇所以上で同時に編集しようとすると、2箇所目以降では「ユーザー〇○が記事□□を編集中です」というようなエラーメッセージが表示されるようになります。
3.ライセンス
β期間中は無料でお試しいただくことができます。
正式版は以下のライセンスとさせていただきます。
3-1.個人無償版/開発版ライセンスのMovable Typeと組み合わせる場合
無料でご利用いただくことができます。
3-2.商用版ライセンス/クラウド版/AWS版と組み合わせる場合
導入先のMovable Type1件につき、1ライセンス(有償)とさせていただきます。
ライセンス料は、累積購入件数に応じて以下の通りとします。
累積購入件数 | ライセンス料 |
---|---|
1件目 | 5,000円 |
2~5件目 | 3,000円 |
6件目以降 | 2,000円 |