「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable Typeプラデミー賞でFreeLayoutCustomFieldプラグインが2位入賞
先日から行われてたMovable Typeプラデミー賞で、拙作のFreeLayoutCustomFieldプラグインが2位に入賞しました。
投票いただいた皆様まことにありがとうございました。
Movable Type プラデミー賞 2015 発表!(Movable Type.jp)
FreeLayoutCustomFieldプラグインは、カスタムフィールドの使い勝手を大きく上げるプラグインです。
同一フィールド群を複数回入れられたり、異なるフィールドを記事ごとに自由に追加できたりなど、かなりこだわって作りました。
昨年のプラデミー賞では拙作のプラグインは5位以内に入らなかったので、2位入賞はかなりうれしいです。
ちなみに、今年の大賞は、昨年2位だったPageButeプラグインでした。
来年も、今年優勝したプラグインは殿堂入りして投票対象外になるとすると、今年2位のFreeLayoutCustomFieldプラグインは、来年大賞を受賞できるかもしれません。
3位に定番のUploadDirプラグインが入っているのでそう簡単にはいかないと思いますが、来年は大賞をいただけるように、FreeLayoutCustomFieldを改良していきたいと思います。