「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
WordPressの「Delicious Bean Daifuku」プラグインをMTAppjQueryで真似てみた
Facebookを見ていたところ、「WordPressの『Delicious Bean Daifukuプラグイン』が気になる」というメッセージを見かけました。
そこで、MTAppjQueryを使って、Movable Typeでも真似をしてみました。
Delicious Bean Daifukuプラグインは、管理画面の右上にランダムなメッセージを表示するものです。
MTAppjQueryなら、この程度のカスタマイズは朝飯前です。
例として、Movable Typeの管理画面の右上のユーザー名の前に、ランダムなメッセージを表示するようにしてみました。
MTAppjQueryをインストールした後、Movable Typeのインストール先→「mt-static」→「plugins」→「MTAppjQuery」→「user-files」ディレクトリの「user.js」ファイルを、以下のように書き換えます。
「メッセージ1」などをお好きなメッセージに書き換えてお使いください。
(function($){ ・ ・(既存のコード) ・ var msgs = [ 'メッセージ1', 'メッセージ2', ・・・ 'メッセージn' ]; var msg = msgs[Math.floor(Math.random() * msgs.length)]; $('#user').before('<li>' + msg + '</li>'); })(jQuery);