「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
「【MT東京-18】オウンドメディアの覇道戦略〜メジャー級の裏側大公開〜」終了
2015年10月24日(土)に、MT東京主催で「【MT東京-18】オウンドメディアの覇道戦略〜メジャー級の裏側大公開〜」を開催しました。
今回のテーマはオウンドメディアでした。
オウンドメディアを運用されている株式会社LIG様、シックス・アパート株式会社様、ニフティ株式会社様にセッションをしていただきました。
株式会社LIG様
まず、株式会社LIGの永田様と渋谷様よりセッションをいただきました。
前半はLIGブログについてのお話でした。
PVを上げる方法として、検索してもなかなかないような記事を書いたり、ストーリー性のある記事を書いたりしているとのことでした。
また後半は、これからメディアを運営しようという方に向けたお話でした。
文章のポイントとして、以下のようなことを挙げられました。
- 1つの文章を短くする
- 同じ言葉を多用しない
- 主観を入れない
シックス・アパート株式会社様
2つ目のセッションとして、シックス・アパート株式会社の寿様のお話をいただきました。
シックス・アパートでは、オウンドメディアとして「SixApartブログ」を運営されています。
最小限のリソースで運営しているとのことで、その中でできるだけリターンを上げる方法をご紹介いただきました。
以下のようなことを行っているそうです。
- メルマガの登録を増やすために各記事に登録フォームを入れる
- ソーシャルで拡散してもらうためにFacebookやTwitterのリンクを設置したり、シェアしたりする
- ハフィントンポスト、スマートニュース、トイロハ、somewriteなどの外部サイトに記事を転載する
- 記事を公開してしばらくしてから、過去記事として再度シェア
このような地道な活動によって、リードの獲得が増えてきたとのことです。
ニフティ株式会社様
最後のセッションとして、ニフティ株式会社の安藤様より、ニフティで運用されているデイリーポータルZについてお話をいただきました。
デイリーポータルZは、当初は収益のない事業でしたが、現在ではタイアップ広告などで黒字化しているとのことです。
広告の引き合いが多い理由として、以下のようなことを挙げられていました。
- デイリーポータルZの固定ファンに確実にリーチできる
- 自社メディアではできないことができる
- アーカイブとして再利用できる
また、記事を作るうえでは、以下のようなことを考慮しているとのことでした。
- 製品やサービスをやたらと褒めない(ネットでは提灯記事は受けにくい)
- クライアントと一緒に記事を作る
- 失敗しても正直に書く
懇親会&LT
本編終了後に懇親会を開催しました。
また、懇親会の中でLT(Lightning Talk)も開催しました。
懇親会にも多くの方が参加され、盛り上がりました。
次回のイベント
2015年11月28日(土)に、MTDDC Meetup TOKYO 2015を開催いたします。
皆さまぜひお越しください。