「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
「【MT東京-17】初心者向け ユーザーに伝わるウェブデザイン UX編・コーディング編」終了
去る2015年9月30日(水)、MT東京のイベント「【MT東京-17】初心者向け ユーザーに伝わるウェブデザイン UX編・コーディング編」を開催しました。
今回は、UXとコーディングに関して、1つずつセッションを行いました。
タイトルに「初心者向け」とあったからか、今回は参加者が多く、約80名になりました。
UXについてのセッション
1つ目のセッションは、株式会社アイ・エム・ジェイの佐藤 哲様から、UXに関するセッションをいただきました。
UXの概論や、UX設計の具体的な手順や事例をご紹介いただきました。
実案件での話もあったため、撮影・ソーシャル禁止でしたが、その分内容は濃かったと思います。
コーディングについてのセッション
2つ目のセッションとして、株式会社ネットフォレストの木村 康子様から、コーディングに関するセッションをいただきました。
CSSを作る上でよくある問題点を取り上げ、それをなるべく解決できるようなCSSの設計方法をお話しいただきました。
また、画像圧縮やJS/CSSのminifyなどの作業効率を高めるために、gulpを導入しているというお話しもありました。
懇親会・LT
本編終了後に、懇親会およびLT(Lightning Talk)を行いました。
平日夜開催であったにもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。
また、LTでは4名の方に発表していただき、こちらも盛り上がりました。
次回のMT東京のイベント
次回のMT東京のイベントは、10月24日(土)を予定しています。
テーマはオウンドメディアマーケティングで、株式会社LIG様やニフティ株式会社様のご登壇を予定しています。