「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 
Kindle本で、定価250円です。
三角関数に便乗してみた
先日、鹿児島県知事が「女子に三角関数を教えて何になるのか」と発言したことが、ニュースに出ていました。
それを受けて、三角関数の使い道を解説するツイートが出回るなど、三角関数がちょっとした話題になっています。
この話題に便乗して(笑)、三角関数を使った絵を作ってみました。
3つの絵を作ってみました。
いずれも、絵をクリックするとアニメーションするようになっています。
JavaScriptでCanvasに描画するものですので、ソースコードを見ていただくこともできます。
ちなみに、三角関数は、円や回転、また波などの計算をするときに頻繁に出てきます。
理数系なら必須と言っても良いです。
