「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable Typeプラデミー賞2014はMTAppjQueryに決定
Movable Typeのお気に入りプラグインに投票する「Movable Type プラデミー賞 2014」が、12月25日に締め切られました。
そして、昨日(12月26日)に結果が発表され、栄えあるMovable Typeプラデミー賞2014はMTAppjQueryに決定しました。
bit part様おめでとうございます。
MTAppjQueryは、管理画面をJavaScript(jQuery)でカスタマイズするプラグインです。
使いやすい管理画面を作る上で、必須と言えるプラグインです。
また、2位は静的ページ分割を行うPageBute(スカイアーク株式会社)でした。
Movable Typeは静的出力が必要な案件で使われることが多く、ページ分割も静的に行わなければならない場合も多いので、PageButeは多用されています。
得票数はMTAppjQueryと接戦だったそうです。
拙作のプラグインは残念ながら5位までに入りませんでしたが、以下の4つのプラグインに投票があったとのことです。
投票いただいた皆様ありがとうございました。
- ReleaseDate
- AnotherCustomFields
- GoogleMapsCustomFields
- SuperSort