「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
「【MT東京-08】成果をあげる・支えるためのマーケティングとMTの技術」終了
去る2014年12月21日(日)に、MT東京主催で「【MT東京-08】成果をあげる・支えるためのマーケティングとMTの技術」を開催しました。
今回のイベントは、タイトル通りマーケティングをテーマに開催しました。
1.株式会社うさぎ薬局 中村真奈様
まず、株式会社うさぎ薬局の中村様のセッションから始まりました。
ブランディングのタイプとして、商品・サービス・企業の3つがあり、それらすべてを行っていくことが必要です。
特に、商品やサービスは知られていても、それをどこが提供しているかを知られていない場合が結構あるとのことで、企業ブランディングの重要性についてお話いただきました。
うさぎ薬局では、Webだけでなく、セミナー等のオフラインのイベント等も活用して、会社のブランディングを行っているとのことでした。
2.株式会社セールスフォース・ドットコム リージョナルパートナーマネジメント アライアンス本部 高田大資様
2つ目のセッションは、セールスフォース・ドットコムの高田様から、セールスフォース・ドットコムの概要と、導入事例をお話しいただきました。
セールスフォース・ドットコムはクラウドを活用した営業支援アプリで、世界各国で使われています。
売上を増やすためには、見込み客を増やしたり、成約率を高めたりなど、基本的にはできることは4つだけとのことです。
その4つのことを、セールスフォース・ドットコムの各種のアプリで行った事例を紹介していただきました。
3.株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 阿部正幸様
3つ目のセッションは、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの阿部正幸様のお話しでした。
阿部様は、KDDIウェブコミュニケーションズの中で、レンタルサーバーのCPIを広めるエバンジェリストとして活動されています。
その活動の重要性や、具体的な活動内容についてお話しいただきました。
特に、CPIスタッフブログの効果についてがポイントでした。
ターゲットの読者を意識した記事を書くことで、ブログへの流入が増え、そこからの契約が伸びたという実績をご紹介いただきました。
4.シックス・アパート株式会社 澤麻紀様
最後に、シックス・アパート株式会社の澤麻紀様にセッションを行っていただきました。
Webでマーケティングを行っていく上で、現在ではオウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアの連携が重要になっています。
このオウンドメディアの部分に、Movable Typeを活用して欲しいといった内容でした。
Movable Typeでは、サーバーインストール型だけでなくクラウド版もあり、サイト公開後の保守運用の手間を少なくすることができます。
来年スタート予定のMovable Type.netでは、保守運用面はシックス・アパートに任せることができますので、こちらを使う方法もあります。
また、途中でMovable Typeのプロダクトマネージャの高山様と交代し、Movable Typeの次期バージョンである6.1についてお話いただきました。
6.1ではData APIが大幅に拡充され、来年早々にリリースされる予定とのことです。

5.懇親会&LT
本編終了後に懇親会およびLTを行いました。
LTでは私を含め4名の方が登壇されました。
私からは、現在開発中のFreeLayoutCustomFieldプラグインを紹介させていただきました。
6.次回のMT東京
MT東京では、2015年も月例でイベントを開催していく予定です。
来月のイベントは、2015年1月20日(火曜日)の夜に、MTDDC Meetup TOKYO 2014の一部再演の形で予定しています。