「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Movable Type 6.0正式版リリース
本日(2013年10月17日)、Movable Type 6.0の正式版がリリースされました。
また、クラウド版のMovable Type 6もリリースされました。
開発者ライセンス
ライセンス体系は、7月に発表されていた通りです。
それに加えて、「開発者ライセンス」が追加されました。
プラグインやテーマの開発や検証等に、無償で利用できるライセンスです。
また、勉強会で利用することもできるとのことです(要問合せ)。
個人無償ライセンスと似ていますが、異なる点もあります。
有償/個人無償/開発の各ライセンスの違いは以下の通りです。
項目 | 有償ライセンス | 開発者ライセンス | 個人無償ライセンス |
---|---|---|---|
インストール数の制限 | 1件 | 無制限 | 1件 |
ブログ数の制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ユーザー数の制限 | 無制限 | 1ユーザー (開発者のみ) | 1ユーザー? |
アフィリエイト | ○ | × | ○ |
テクニカルサポート | ○ | × | × |
商用サイトの製作 | ○ | × | × |
クラウド版Movable Type 6
これまでは、クラウド版として「Movable Type EZ」が提供されていました。
一方、Movable Type 6のクラウド版は「EZ」の名前ではなくなっています。
サーバーに自分でインストールするタイプを「ソフトウェア版」、クラウドにインストール済みのものを「クラウド版」と呼んでいます。
これまでのMovable Type EZは、Movable Type 6クラウド版には、自動ではアップグレードされません。
トライアル環境で動作を確認したのちに、アップグレードを申し出るという流れになります。
ただし、1年後には無条件でMovable Type 6のクラウド版にアップグレードされるとのことです。
Movable Type 5.2.8/5.16
Movable Type 5.2系/5.1系のセキュリティアップデートとして、5.2.8と5.16も提供されています。
これらのバージョンをお使いの方は、アップグレードしてください。
Movable Type Idea Exchange
Movable Type 6のリリースに合わせて、アメリカ・ニューヨークで10月16日に「Movable Type Idea Exchange」というイベントが開催されました。
Marrten Schenkさんによって、動画が公開されています。