「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Movable Type 6.0はフラットデザインに?
Movable Type 6.0のベータ1が公開されてから、2か月弱が経過しました。
これまでのバージョンでは、ベータテスト期間中は2週間おきぐらいにベータ版が更新されていました。
しかし、今回はベータ1から更新されていません。
そこで、GitHubからMovable Type 6.0の最新のdevelopブランチをダウンロードして、インストールしてみました。
すると、管理画面の雰囲気がMovable Type 5から若干変わって、フラットデザインを一部に取り入れたようになっていました。
Movable Type 5.2と6.0の記事編集画面を見比べてみます。
ウェブサイト/ブログを表す色が、Movable Type 6.0では明るい色に変わっています。
また、「公開」等のボタンの背景のグラデーションがなくなり、単色になっています。
まだベータ期間中なので、これで決定かどうかは分かりませんが、フラットデザイン系になりそうな感じです。
管理画面系のプラグインを作られている方は、画面のデザインの見直しが必要になる可能性があります。