「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
InsertLinkプラグイン不具合修正
InsertLinkプラグインを、AnotherCustomFieldsプラグイン拡張パックのリッチテキストフィールドと組み合わせたときに、一部不具合がありました。
この点を修正したバージョンを公開します。
1.修正点
AnotherCustomFieldsプラグイン拡張パックを使うと、ブログ記事/ウェブページ/カテゴリ/フォルダ/ブログ/ウェブサイト/ユーザーにリッチテキストのフィールドを追加することができます。
ただ、InsertLinkプラグインをインストールしている状態で、ブログ記事/ウェブページ以外にリッチテキストフィールドを追加すると、リンク挿入のボタンが正しく動作しませんでした。
この点を修正しました。
2.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「plugins」と「mt-static」のフォルダができます。
これらのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
インストール後のプラグインの使い方は、従来とほぼ同じです。
ただし、ユーザーにリッチテキストのフィールドを追加した場合のリンクの動作を設定するために、システムメニューの「ツール」→「プラグイン」画面で、InsertLinkプラグインの設定項目を追加しました。