「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Movable Type Idea Exchange
米国時間の2012年10月18日に、ニューヨークで「Movable Type Idea Exchange」というイベントが開催されました。
Maarten Shenck氏によってUStreamでライブ中継されたので、こちら日本でもその雰囲気を見ることができました。
Movable Type Idea Exchangeは、MTDDCの米国版のようなイベントです。
海外でのMovable Type関係のイベントは、元シックスアパートの金子氏が2010年9月にロンドンに行って、ヨーロッパのユーザーとミーティングをした時以来ではないかと思います。
日本のシックスアパートの方や、海外のMovable Typeのパートナーの方々がセッションを担当しました。
また、日本からは、アルファサードの野田氏と、Genovaの平瀬氏も登壇されました。
日本では、PowerCMS等のエンタープライズ向けソリューションがあるために、Movable Typeは一定の成功を収めています。
しかし、海外ではそのような状況ではありません。
今回のMovable Type Idea Exchangeをきっかけに、海外でもMovable Typeが伸びることを期待したいです。
なお、UStreamでMovable Type Idea Exchangeの録画済みの映像を見ることができます。