「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
REITが徐々に上昇
日本の株式市場は、一進一退のはっきりしない動きが続いています。
ただ、このような中で、REIT(不動産投資信託)が徐々に上昇しています。
REITは、不動産に投資して、そこからの利益(主に賃貸収入)を投資家に分配する金融商品です。
証券取引所に上場されているREITがあり(当記事執筆時点で35銘柄)、株式と同じように手軽に売買することができます。
REITのメリットは、分配金の利回りが高いことです。
銘柄によりますが、年5%程度の利回りが得られます。
株式が不調で、また金利も低い現在では、年5%の利回りはかなり魅力的です。
そのため、REITが静かに買われています。
もっとも、東京23区では2012年に完成したオフィスビルが多く、供給過剰だと言われています。
そのため、賃貸収入を安定的に維持できるかどうかが難しいです。
賃貸市場が下がれば、分配金も減って、REITの価額も下がりやすくなります。
今はREITが上昇していますが、上がり続ける状況ではないと考えた方が良いでしょう。