「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
AnotherCustomFieldsプラグイン商用ライセンス発売
AnotherCustomFieldsプラグインの商用ライセンス版が、3rdFocusより発売になりました。
AnotherCustomFieldsプラグインは、もともとはMTOSでカスタムフィールド的な機能を実現するプラグインです。
それに加えて、Movable Type標準のカスタムフィールドに比べて、再構築速度が速いというメリットもあります。
ただ、これまではGPLライセンスのみで提供していましたので、ライセンス的にMovable Typeの商用版と組み合わせることができませんでした。
また、Movable Type標準のカスタムフィールドを、AnotherCustomFieldsに変換する機能もありませんでした。
そこで、Movable Typeの商用版ライセンスと組み合わせられるライセンスを発売しました。
商用版AnotherCustomFieldsプラグインには、Movable Type標準のカスタムフィールドから、AnotherCustomFieldsへデータを変換するコンバータが同梱されています。
また、AnotherCustomFieldsプラグインで追加したフィールドは、プラグイン等のプログラム上では、Movable Typeのオブジェクトの標準のフィールドと同じ方法でアクセスすることができます。
そのため、Movable Typeをベースにカスタイズする際に、AnotherCustomFieldsプラグインを活用することもできます。
なお、現状では、AnotherCustomFieldsプラグインの解説書は別売りの形になっています。
今後、解説書とのセットも販売される予定です。
また、MTOS用のGPLライセンス版は、引き続き当ブログからダウンロードできます。