DOS+アセンブラ+Basic内蔵の超小型PC

インプレスのAKIBA PC Hotlineによると、DOSとアセンブラとBasicを内蔵した超小型PCが発売されたそうです。
昔を彷彿とさせるPCで、楽しそうです。

ピノーの「Sizka-SuperMicroDX」というPCで、煙草の箱ぐらいという超小型サイズです。
また、CPU内部のフラッシュメモリ領域に、FreeDOS/MASM(マクロアセンブラ)/Basicインタプリタ/スクリーンエディタがプリインストールされています。
プログラミングを楽しむのに良さそうです。

私がPCを使いだしたころ(今から30年ほど前)は、PCというとBasicやアセンブラでプログラムを作るための物でした。
その時代のPCを、より現代的なスペックで実現したような形になっています。

なお、WindowsもXPまでならインストールできるそうです。
ただ、メモリのインターフェースが16ビットであるため、速度は期待できないということです。