「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
mixiが「mixiページ」機能をリリース
本日(2011年8月31日)、mixiが「mixiページ」という機能をリリースしました。
mixiページの概要
mixiページは、mixiの中に自分のホームページのようなものを作ることができる機能です。
Facebookページのmixi版のような位置づけです。
基本機能として、「つぶやき」や「フィード」があります。
「つぶやき」は、Twitterのように、短いメッセージを投稿する機能です。
また、フィードには、つぶやきやコメントなど、mixiページで行ったことが表示されます。
アプリによる機能追加
mixiページでは、「アプリ」を使って機能を追加することができるようになっています。
現状では以下のアプリがあります。
日記
mixiページ上で日記を書く機能です。
日記にはコメントを付けることもできます。
フォト
写真をアップロードして、フォトアルバム風に見せることができます。
Q&A
mixiページのユーザーに対して質問を行い、その回答を集める機能です。
Twitter連携
Twitterのツイートをmixiページに取り込んだり、その逆にmixiページでの新着情報をTwitterにツイートしたりする機能です。
ホワイトボード
ある程度自由なコンテンツを表示する機能です。
一部のHTMLのタグを使うことができます。
また、YouTubeやFlashのコンテンツを貼り付けることもできます。
一般に公開できる(一部)
mixiページのうち、新着情報と基本情報は、mixiの会員でない一般の人に公開することもできます。
それ以外のコンテンツ(日記等)は、一般の人には公開されません。
今後が楽しみ
mixiページは始まったばかりのサービスです。
今の段階では、Facebookページと比べて機能が十分とは言えません。
ただ、今後アプリが追加されたり、APIが公開されたりすれば、さまざまな活用ができるようになると思います。
今後が楽しみなサービスです。