拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
ブログ記事一覧を拡張するプラグイン
ブログ記事の一覧のページを拡張するプラグインを公開します。
以下の機能があります。
- 副カテゴリ(Secondary Category)を表示
- メインカテゴリ(Primary Category)/副カテゴリを区別した絞り込み
- 副カテゴリがある/ない記事を絞り込み
- Movable Type 5.1標準のカテゴリでの絞り込みの不具合修正
1.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを解凍すると、「plugins」と「mt-static」のフォルダができます。
これらのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
2.副カテゴリの表示
Movable Type 5.1の標準の機能だと、1つのブログ記事を複数のカテゴリに割り当てているときに、ブログ記事の一覧画面にはメインカテゴリしか表示されません。
一方、このプラグインをインストールすると、ブログ記事の一覧画面に表示できるフィールドとして「副カテゴリ」が追加され、メインカテゴリ以外もすべて表示できるようになります。
3.メインカテゴリ/副カテゴリでの絞り込み
Movable Type 5.1の標準の機能では、カテゴリで絞り込みを行うことができます。
ただ、メインカテゴリ/副カテゴリを区別して絞り込む機能はありません。
このプラグインでは、メインカテゴリ/副カテゴリを区別して絞り込む機能を追加します。
フィルタ項目の一覧に「メインカテゴリ」「副カテゴリ」が追加され、「メインカテゴリが○○」「副カテゴリが□□」といった条件を組み合わせることができます。
4.副カテゴリがある/ないブログ記事の絞り込み
このプラグインをインストールすると、フィルタ項目に「副カテゴリがあるブログ記事」と「副カテゴリがないブログ記事」も追加されます。
5.Movable Type 5.1標準のカテゴリでの絞り込みの不具合修正
Movable Type 5.1には、標準でカテゴリでの絞り込みを行う機能があります。
ただ、2つのカテゴリを指定して、その両方に属するブログ記事を検索しようとすると、正しく検索できない不具合が見つかりました。
そこで、「カテゴリ(改)」というフィルタ項目も追加しました。
これを使うと、上記の不具合は起こりません。