拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。
過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
OS X Lion&iOS 5&iCloud発表
米国で6月6日に開催されたWWDC(Worldwide Developers Conference)2011で、「OS X Lion」「iOS 5」「iCloud」の3つの新製品&サービスが発表されました。
OS X Lion
OS X Lionは、Mac用のOSの新バージョンです。
アプリケーションを画面いっぱいに表示して実行する「フルスクリーンアプリケーション」や、アプリケーションのアイコンを一覧表示する「Launchpad」など、iOS的なユーザーインターフェースを取り入れた新機能があります。
また、アプリケーションを終了して次に起動したときに、前回終了時の状態を再現する機能や、ファイルの自動保存とバージョン管理の機能もあります。
全体的に、iOSの良いところをOS Xに取り込んで、さらにPC向けに改善したような印象を受けます。
iOS 5
iOS 5は、iPhone/iPad/iPod Touch用のOSの新バージョンです。
iOS 5で最も大きい点は、パソコンを母艦にする必要がなくなった点だと思います。
アクティベートやOSのアップデートなど、これまでPCが必要だった操作を、iPhone等単体で完結することができます。
iCloud
iCloudは、「Cloud」の単語が入っていることから分かるように、Appleのクラウドサービスです。
OS X LionやiOS 5を搭載した各機器で、iCloudを利用してファイルを一元管理することができます。
5GBの容量を無料で利用することができます。
また、購入したデータ(アプリや音楽など)は5GBの範囲に入らず、自分で作成したデータだけが容量を消費します。
シームレス
OS X Lion/iOS5/iCloudのキーワードは、一言でいえば「シームレス」だと思います。
OS X Lionの改良によるユーザーインターフェースの共通化と、iCloudによるデータの一元管理によって、MacとiPhone等をよりシームレスに使えるようになるでしょう。
これまで、OS Xにはネコ科の動物の名前が付けられてきました。
その中でも最強と言える「Lion」を冠したことから、「次に付ける名前はもうないのでは?」という感じを受けます。
シームレス化の流れからすると、もしかするとOS XはLionが最後で、次のバージョンではOS XとiOSが一体化するのかも、という妄想(?)も湧いてきました。
この妄想が当たるのかどうか、楽しみにとっておきたいと思います。