「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable Type 5.1RC4がリリース
昨日(2011年5月20日)、Movable Type 5.1RC4がリリースされました。
Movable Type 5.1 RC4 を公開(MOVABLE TYPE.JP)
「カテゴリを157個以上作ると、ブログ記事の管理のページを表示しようとしたときに、Internal Server Errorが発生する」という不具合に対処したということです。
この修正により、ブログ記事の一覧のページで、記事をカテゴリでフィルタする際の方法が変わっています。
RC3では、カテゴリ名をドロップダウンで選択することができました。
一方、RC4では、カテゴリ名を手で入力する形になっています。
なお、この不具合はPerl 5.8.xに起因するもので、Perl 5.10以降では起こらないそうです。
また、ブログ記事のフィルタの際のカテゴリの選択方法については、Movable Type 5.1.1で再度修正されるそうです。