「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
巨大地震
昨日(2011年3月11日)、三陸沖で巨大地震が発生しました。
私がこれまでに経験した地震の中では、阪神大震災以来2番目に大きな地震でした。
こちら(群馬県前橋市)でも、かなりの揺れがありました。
徐々に揺れが強くなり、長い時間続きました。
前橋は震源から約400km離れているにも関わらず、震度5強が観測されました。
マグニチュード8.8のすごさが分かります。
幸いに、我が家では特に被害はなく、家族ともども無事でした。
また、我が家の周辺でも、外から見える範囲では、被害は特に見られませんでした。
ただ、群馬県内で見ると、あちこちで被害が出ています。
地震の後はテレビをつけていました。
津波による被害の映像を見て、非常に怖くなりました。
また、数分おきに余震が起こり、仕事が手につかなかったです。
夜になって余震が幾分落ち着いてきたかと思ったら、今度は深夜に長野で震度6強の地震がありました。
こちらでもはっきりと揺れを感じ、その後は眠れませんでした。
先ほど前橋駅に行ってきました。
JR両毛線は高崎~伊勢崎間の折り返し運転になっていて、伊勢崎から先は運転の目途が立っていないということでした。
その他の群馬県内のJR各線は、間引き運転になっています(ただし、上越線の水上から新潟方面は運行せず)。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方にはお悔み申し上げます。
一刻も早く平静を取り戻せることを祈りたいです。