「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable Type 5.1ベータ2リリース
本日(2011年3月2日)、Movable Type 5.1のベータ2がリリースされました。
Movable Type 5.1 Beta 2 を公開(MOVABLE TYPE.JP)
Movable Type 5.1ベータのページ
githubのコミットログを見た限りでは、細かな不具合修正が中心です。
主な修正点は以下の通りです。
- アップグレード時に、カテゴリ/フォルダの名前の順に、並び順を保存するようになった
- ブログ記事の一括編集のページに、更新日の列が追加された
また、oscarさんが記事にされていたように、ブログ記事の主カテゴリを得るテンプレートタグとして、MTEntryPrimaryCategoryが追加されました。
なお、現状アクティブな不具合は、5.1リリースノートのページで公開されています。
このページにない不具合を見つけた方は、早めにMTQやFogBugzで報告することをお勧めします。