「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
イトーヨーカドー前橋店閉店
JR前橋駅前にあるイトーヨーカドー前橋店が、今日(2010年8月16日)で閉店します。
2007年3月に、JR前橋駅から南東に500mの場所に、大型ショッピングセンターの「けやきウォーク前橋」が開店しました。
イトーヨーカドー前橋店とは距離的に非常に近く、けやきウォーク前橋開店後は、イトーヨーカドー前橋店は明らかに客が減りました。
その結果、ビルの賃貸期限切れとともに、イトーヨーカドーは撤退することになりました。
今日(2010年8月16日)行ってみたところ、売りつくしセールを目当てに、多くの人が訪れていました。
物がなくなった売り場は紅白の幕で覆われていて、最終日らしい風景でした。
イトーヨーカドーの撤退後に、空いたビルがどうなるかが、なかなか発表されませんでした。
しかし先日、テナントが決まったという話が、新聞等でようやく発表されました。
1階にスズラン(群馬県ローカルの百貨店)、地下1階にフレッセイ(群馬県ローカルのスーパーマーケット)という、地元前橋の企業によるタッグの形になりました。
そのほか、イトーヨーカドーに入っていた専門店の一部や、5階にあったカルチャーセンター等が、テナントとして入るということです。
ただし、5階建てのビルのうち、当面は3階までの営業になるということです。
けやきウォーク前橋があるので、スズラン・フレッセイともに苦戦を強いられることになると思います。
ぜひ負けずに頑張ってほしいものです。
Movable Typeのプラグイン集「MT Cloud Starter Kit」をぜひご利用ください
PhotoPierre
フレッセイは
西友跡地である前橋プラザにも出店し
前橋を本拠とする企業の責任感は一見の価値ありとしても
その出店計画がちょっと心配。
「車社会」での「駅前立地」のモデルケースとなるような
アッと驚く何かが起こるとおもしろそうですね!
そうか、4階には県政センターみたいなのが入ればいいのか。
無駄にデカい県庁が丸ごと引っ越してくればいい、
とか冗談で言ったら、
多くの群馬県民に無視されたのを思い出した ε=(ノ_ _)ノ
壱からPhotoPierreへの返信
>PhotoPierreさん
こんにちは。
フレッセイは、以前にはダイエー前橋店の跡地のシルクプラザにも出店していましたが、けやきウォークができる前に撤退しています。
前橋プラザとイトーヨーカドー跡との間は、イトーヨーカドー跡とけやきウォークの間よりも距離が短く、狭い範囲に2店舗を構えるのは無理があるような気もします。
いずれは、前橋プラザとイトーヨーカドー跡のどちらかのフレッセイが撤退することになるのではないかという心配があります。
なお、イトーヨーカドー跡の4階5階には観光関係や教育関係が入るそうですが、まだ具体的には決まっていないようです。