拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
Perl版ダイナミックパブリッシングとMTPaginateのブログ記事ページ分割を併用する
昨日、以下のようなご質問をいただきました。
DivPagesプラグインをブログで有効にするとMTPaginate(こちらはエントリーページの分割で使用しています)プラグインと併用できなくて困っています。
そこで、Perl版ダイナミックパブリッシングを使っている環境で、MTPaginateプラグインでブログ記事のページを分割する方法を紹介します。
ページ番号を横一列に出力する場合
MTPaginateプラグインでは、各ページへのナビゲーションを、「MTPaginateNavigator」というテンプレートタグで出力しています。
しかし、Perl版ダイナミックパブリッシングこのタグを使うと、このタグの出力が正しくなくなります。
そこで、MTPaginateNavigatorタグの代わりに、MTのテンプレートタグとPHPを組み合わせてナビゲーションを出力します。
ページ番号を横一列に出力する場合は、MTPaginateNavigatorタグを、以下のようなコードに置き換えます。
<$mt:PaginateNumPages setvar="page_count"$> <mt:For var="page_number" from="1" to="$page_count"> <?php if ($paginate_current_page == <$mt:GetVar name="page_number"$>) : ?> <$mt:GetVar name="page_number"$> <?php else : ?> <mt:If name="page_number" eq="1"> <a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:GetVar name="page_number"$></a> <mt:Else> <a href="<$mt:EntryPermalink$>?page=<$mt:GetVar name="page_number"$>"><$mt:GetVar name="page_number"$></a> </mt:If> <?php endif; ?> <mt:If name="page_number" ne="$page_count">|</mt:If> </mt:For>
selectでナビゲーションを出力する場合
MTPaginateNavigatorタグに「style="popup"」のモディファイアを指定すると、ナビゲーションをselectで出力することもできます。
これと同等のことを行うには、MTPaginateNavigatorタグを以下のようなコードに置き換えます。
<$mt:PaginateNumPages setvar="page_count"$> <select onchange="location.href=options[selectedIndex].value"> <mt:For var="page_number" from="1" to="$page_count"> <option value="<$mt:EntryPermalink$><mt:If name="page_number" ne="1">?page=<$mt:GetVar name="page_number"$></mt:If>"<?php if ($paginate_current_page == <$mt:GetVar name="page_number"$>) { echo ' selected="selected"'; } ?>><$mt:GetVar name="page_number"$></option> </mt:For> </select>