「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
8月7日に「第8回Creatorz×第2回広島MT学会」が開催
備後クリエイター協会の主催で、8月7日に広島県福山市の「まなびの館ローズコム」にて、「第8回Creatorz×第2回広島MT学会」というMovable Type 5に関するイベントが開催されます。
私も講師として参加します。
広島近辺の中国地方にお住まいで、Movable TypeでWeb製作を行われている方は、ぜひご参加ください。
第8回Creatorz×第2回広島MT学会の特設ページ
第8回Creatorz×第2回広島MT学会のパンフレット
備後クリエイター協会は、広島県福山市を中心としたWeb制作者の集まりです。
昨年暮れに発足し、毎月「Creatorz」という勉強会を開催されています。
また、広島では昨年夏に、「Web Touch Meeting」というイベントとのコラボレーションで、「第1回広島MT学会」というイベントも開催されています。
今回の「第2回広島MT学会」は、そのイベントの第2回目になります。
勉強会Creatorzは、普段は10~20人程度で行われているようです。
しかし、今回はスペシャルイベントとして、200人の動員を目指すとのことです。
講師として、私と、アルファサード有限会社の野田純生氏が参加します。
私はMovable Type 5のテーマ機能の使い方についてお話しします。
イベントの概要は以下の通りです。
日時 | 2010年8月7日(土曜日) 13時~18時(12時30分開場) |
---|---|
場所 | まなびの館ローズコム 4階 大会議室1 広島県福山市霞町1丁目10番1号(福山駅から徒歩約15分) |
セッション内容 |
|
参加費 | 3,000円 ATNDからの申込で500円割引 知人を紹介すると自分および知人それぞれ500円割引 |
また、イベント終了後に懇親会も予定されています。
私も懇親会に参加します。