「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
「基本からしっかりわかるMovable Type 5カスタマイズブック」献本いただきました
毎日コミュニケーションズ様から、「基本からしっかりわかるMovable Type 5カスタマイズブック」(大藤幹氏著、2,940円)を献本いただきました。
さっそくご紹介させていただきます。
「基本からしっかりわかるMovable Type 5カスタマイズブック」は、Movable Type 5に標準で入っている以下のテーマについて、テンプレートとスタイルシートを丹念に解説した本です。
- クラシックブログ/ウェブサイト
- プロフェッショナルブログ/ウェブサイト
- Pico
テンプレート/スタイルシートとも、個々の行の内容が詳細に記載されています。
「ページのここをちょっと変えたい」といった時に、テンプレート/スタイルシートのどこを変えれば良いかを調べるのに役立ちます。
また、各行の解説を元にして、テンプレート/スタイルシートを実際にカスタマイズする事例も紹介されています。
Movable Type標準のテーマをベースにしてカスタマイズしたい方に、最適な本だと言えます。
なお、拙著「Movable Type 5 Webサイト製作ガイドVolume 1」では、クラシックブログ/ウェブサイトのテーマをフラットな形に分解して、それをベースにテンプレートの解説を行っています。
スタイルシートはクラシックブログ/ウェブサイトのものをそのまま使っていますので、「Movable Type 5 Webサイト製作ガイドVolume 1」のテンプレートのスタイルシートをカスタマイズしたい場合には、「基本からしっかりわかるMovable Type 5カスタマイズブック」に書いてある内容を使うことができます。