「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Snow Leopardが8月28日に発売
Appleから、Mac OS Xの最新版である「
Mac OS X 10.6 Snow Leopard」が8月28日に発売されます。
Apple Storeではすでに予約可能になっています。
Snow Leopardでは、FinderやSafariなど、主要なアプリケーションが64ビット化されます。
これまでの32ビット版に比べて、動作がよりスムーズになると思われます。
64ビット化に伴って、メモリ空間を広く取ることができるようになります。
現状では、32ビット分(=4GB)を超えるメモリを搭載したマシンはまだ多くはありません。
しかし、今後は4GBを超えるメモリを搭載することも一般化していくと思われます。
64ビット化の恩恵をフルに受けられる時代も、そう遠くはないでしょう。
また最近では、デュアルコアやクアッドコアなど、CPUのマルチコア化が進んでいます。
各コアに処理を分散することで、OSやアプリケーションの動作をスムーズにすることができます。
Snow Leopardでは、マルチコアをサポートしやすくするために、「Grand Central Dispatch」という機能が搭載されます。
アプリケーションをGCD対応の設計にすることで、マルチコアCPUの恩恵を受けやすくなります。
さらに、Snow Leopardでは、Finderなどが設計しなおされ、高速化されます。
これまでのFinderでも特に遅くはなかったですが、より速くなれば、一段と使い勝手が上がると思われます。
Snow Leopardはいくつかのパッケージが用意されます。
MacOS X 10.5からのアップグレード版が3,300円です。
また、1家族の5台のMacまでにインストールできる「ファミリーパック」も販売され、こちらは5,600円です。
さらに、Snow LeopardとiLife 09とiWork 09をセットにした「Mac Box Set」もあります。
シングルユーザー版が18,800円で、
ファミリーパックが24,800円です。
Movable Typeのプラグイン集「MT Cloud Starter Kit」をぜひご利用ください
コメント