「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Movable Type 4.25RC3リリース
昨日、Movable Type 4.25のRC3がリリースされました。
β2に続くリリースで、このバージョンから日本語版も配布されています。
Movable Type 4.25は、新たに「モーション」(Motion)という機能が追加されます。
Motionは、TwitterやTumblrのようなマイクロブログを、Movable Typeで実現するような機能です。
また、これまでプラグインで提供されていた「アクションストリーム」(Action Streams)が、標準で同梱されるようになります。
アクションストリームは、「Twitterに投稿した記事」「Flickrにアップロードした写真」など、自分に関するさまざまな情報を集めて、「自分のログ」としてまとめて出力する機能です。
Motionで作ったサイトに、アクションストリームでログを表示することもできます。
すでに、yujiro氏の小粋空間や、dakiny氏の世界中の1%の人々へで、レビュー記事が投稿されています。
また、dakiny氏は「Movable Type Motion応援サイト」というサイトを立ち上げられています。
Motionの雰囲気を知りたい方は、このサイトを見られると良いでしょう。
MotionとAction Stream以外には、特に新しい機能はありませんが、既存の不具合の修正が行われているということです。
ちなみに、MTOSの開発の過程で以下の点が新しくなっていますが、4.25にもこれらが取り入れられています。
- extlibディレクトリのJSONのバージョンが2.12にアップ
- mt-staticディレクトリにjqueryディレクトリが追加
ただし、jqueryはモーションテンプレートセットだけで使っているようです。