拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
(WP)カスタムフィールドのHTMLを記事に挿入するプラグイン・ショートコード版
以前に、WordPress用の「カスタムフィールドのHTMLを記事に挿入するプラグイン」というものを公開しました。
JavaScriptやFlashのタグなど、WordPressのautop機能で変換されると困るものを記事に入れたい場合に使うプラグインです。
その後、WordPress 2.5になって、「ショートコードAPI」という機能が追加されました。
この機能によって、記事に何かを挿入するようなプラグインを、よりシンプルに実装できるようになりました。
そこで、ショートコードAPIの練習を兼ねて、このプラグインをショートコードAPIで書きなおしたものを作ってみました。
WordPress 2.7日本語版で動作を確認しました。
ただし、従来のプラグインと記法が異なりますので、互換性はありません。
1.インストール
プラグインは以下からダウンロードすることができます。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、WordPressをPHPでカスタマイズすることについて書いた書籍「PHPによるWordPressカスタマイズブック」と、WordPressを通してPHPとMySQLの基本をマスターする「WordPressで学ぶPHPとMySQL」というPDFも販売しています。
これらもぜひよろしくお願いいたします。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「InsertMetaShortCode」というフォルダができます。
このフォルダを、WordPressの「wp-content」→「plugins」ディレクトリにアップロードします。
そして、WordPressにログインして、プラグインを有効化します。
2.カスタムフィールドの値を記事に挿入する
このプラグインを追加すると、「insert_meta」というショートコードが追加されます。
記事の中に以下のようなショートコードを入れると、その部分がカスタムフィールドの値に置き換えられて出力されます。
[insert_meta key="カスタムフィールドのキー名"]
例えば、記事に「foo」というキーのカスタムフィールドを作ってあるとします。
この場合、記事の中に以下のショートコードを入れると、その部分で「foo」カスタムフィールドの値に置き換えられて出力されます。
[insert_meta key="foo"]
また、カスタムフィールドの値は、autopの処理が終わった後に挿入されます。
そのため、autopの影響を受けず、カスタムフィールドに入力した通りの値を出力することができます。