SATAのDVDドライブをIEEE1394に変換してMacに接続する

直刺しSATA仕事の関係で、Mac miniにMacOS Xを再インストールしようとしました。
ところが、内蔵のDVDドライブがMacOS XのDVDを認識しなくなっていました。
WindowsマシンにMacOS XのDVDを入れると認識できたので、DVDのメディアには問題はなく、Mac miniのDVDドライブが故障したようです(泣)。
そこで、センチュリーの「直刺しSATA」という機器をつかって、Serial ATAのDVDドライブをIEEE1394に変換してMac miniに接続し、そこからMacOS Xをインストールしてみました。

直刺しSATAは、Serial ATAのドライブを、USB 2.0またはIEEE1394に変換するアダプタです。
本来はハードディスクを接続するもので、DVDドライブに対応しているかどうかは、メーカーのサイトには記載されていませんでした。
ただ、手持ちのDVDドライブ(パイオニアのDVR-S12)を接続してみたところ、問題なく動作しました。
MacOS Xのインストールも、無事に行うことができました。

IEEE1394は、かつてはUSBと競うかと思われたインターフェースですが、最近ではすっかり影が薄くなってしまいました。
AppleはIEEE1394(Appleでの呼び方はFireWire)をプッシュしていましたが、そのAppleですら、先日発表した新型MacBookではIEEE1394ポートを廃止しました。

一方、USB 3.0の規格が先日正式に決まりました。
USB 3.0はUSB2.0の約10倍(5GBPS)に高速化される予定です。
このような流れからすると、IEEE1394が復権することはもうないと思われます。

しかし、今回の私の例のように、たまにIEEE1394が必要になる場面もあります。
IEEE1394に関係する機器をお持ちの方は、変換アダプタのように、何らかの対策を考えておく方が良いでしょう。