Internet Explorer 8 β2リリース

Internet Explorerの次期バージョンである「Internet Explorer 8」の開発が進められています。
そのβ2が公開されました。日本語版のβ2も公開されています。

Internet Explorer 8の概要のページ
Internet Explorer 8 β2のダウンロードページ

Internet Explorer 8 β1は開発者向けのものでしたが、β2は一般ユーザー向けに公開されています。
β1が出たときに、その改良点や新機能を紹介しましたが、β2ではそれらの点がさらに改良されています。
また、β2の新機能として、履歴を残さないでブラウズする「InPrivate」や、あるページから開いたタブをグループ化する「タブグループ」などがあります。

ただ、あくまでもβですので、100%の出来ではありません。
ためしに、Windows XPの環境にIE8β2をインストールして、いくつかのサイトを見てみました。
β1に比べると不具合は幾分改善していましたが、まだ万全ではありませんでした。

例えば、mixiを表示してみると、フォントサイズが一回り大きく表示されました。
IE7互換モードで表示すると従来どおりの表示になりましたので、IE7とIE8ではスタイルシートの解釈が違っているようです。

また、Movable Typeの管理画面にログインすると、JavaScriptのエラーがいくつも表示されました。
JavaScriptの動きがこれまでと異なり、Webブラウザの判別がうまくいっていないものと思われます。
これも、IE7互換モードであれば問題なく表示されました。

このように、既存のページをIE8で表示しようとすると、いろいろとトラブルが出そうです。
Webサイトを製作している人にとっては、新たにIE8対応を行う必要が出ますので、頭が痛いところです。