「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
CSSで変数を使えるようになるかも
去る4月8日に、「CSS Variables」という提案が公開されています。
これが現実になれば、CSSの中で変数を使うことができるようになります。
以下のような書き方が提案されています。
@variables {
変数名: 値;
}
セレクタ {
プロパティ: var(変数名);
}
例えば、以下のような書き方ができることになります。
@variables {
contents_width: 500px;
}
#contents {
width: var(contents_width);
}
現状でも、スクリプト等でCSSを出力するようにすれば、実質的にCSS内で変数を使うことができます。
例えば、上と同じことをPHPで行うなら、以下のようにすることが考えられます。
<?php
$contents_width = '500px;';
?>
#contents {
width: <?php print($contents_width); ?>;
}
もっとも、CSS内で変数が使えれば、わざわざスクリプトを持ち出さなくても済むので、便利になると思われます。
