「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Movable Type 4.15β公開
Movable Typeの次期バージョンの4.15の開発が進められています。
その公開βテストが開始されました。
MOVABLE TYPE.JPの「Movable Type 4.15 公開ベータテストを開始」の記事
Movable Type 4.15は、Movable Type 4.1と比較して、以下の点が改良されます。
- パフォーマンスの改善
- 管理画面のスクリプトを複数のモジュールに分割
 - テンプレートモジュールのキャッシュ
 - テンプレートモジュールをPHP等で共有する機能の強化
 - パフォーマンスのログ
 - 再構築オプションの追加
 
 - 検索機能の強化
- 全文検索
 - 検索結果のページ分割
 
 - その他
- テンプレート一覧のユーザーインターフェースの変更(すべてのテンプレートを一覧表示)
 - テンプレートタグの追加
 - 環境変数の追加
 
 
パフォーマンスの改善は大きなポイントです。
管理画面のスクリプトが複数に分割されたことによって、管理画面のレスポンスが向上しています。
また、モジュールのキャッシュ機能によって、ブログ全体を再構築する場合の処理時間をかなり短縮できそうです。
さらに、検索機能が強化されたのも注目です。
検索で多くの記事がヒットした場合は、ページを分割して表示できるようになりました。
なお、個々の新機能の詳細は、MOVABLE TYPE.JPに解説がありますので、そちらを参照してください。
