拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
前橋名物(?)「TONTON汁」
昨日、Yahoo!のトピックスを見ていると、以下のような記事が目につきました。
Yahoo!知恵袋に投稿された「『豚汁』ですが、あなたはどう読みますか?」が発端になって、トピックスにまで取り上げられたようです。
私自身は「とんじる」も「ぶたじる」も両方使っているような気がしますが、どちらかといえば「とんじる」です。
ところで、こちら群馬県前橋市では、豚汁ならぬ「TONTON汁」というものを名物(?)として売り出そうとしているようです。
前橋市は、豚肉の産出額が日本で5位(平成16年)だそうです。
そこで、「TONTONの町前橋」など、あの手この手で豚をPRしようとしています。
TONTON汁はそのような中で平成17年に作られたメニューです。
具としてバターでいためたキノコを入れることが特徴で、バターによるコクのある味を楽しむことができます。
TONTON汁が祭り等のイベントで出ることもあります。
例えば、4月に開催される前橋シティマラソンには、参加者にTONTON汁がふるまわれる予定です。
前橋市役所のこちらのページには、「TONTONの町前橋」についての解説もあります。
このページによると、関越道下り線の駒寄パーキングエリアで、TONTON汁を提供しているということです。
また、TONTON汁のレシピもありました。
北関東3県(群馬、栃木、茨城)の県庁所在地を名物料理を比較すると、「宇都宮の餃子」「水戸の納豆」は全国的に有名です。
しかし、前橋には全国的に有名な名物料理は、これといってないと思います。
TONTON汁をはじめとして、「前橋の豚肉料理」が有名になって欲しいものです。
21世紀の新しい味(?)の「TONTON汁」を、皆様もぜひご賞味ください。