「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
当BlogのMT4移行作業を開始
当Blogは現状はMovable Type 3.35で運用しています。
Movable Type 4が出てから2か月ほどが経過しましたが、ようやく当BlogをMT4へ移行する作業を始めました。
当Blogはプラグインを多数利用していますが、プラグインの中にMovable Type 4に対応していないものがいくつかありました。
これまでそれらのプラグインをMovable Type 4に移植する作業を続けていましたが、最低限の移植作業がほぼ終わり、Blog全体をMovable Type 4に移行するめどが立ちました。
Movable Type 4への移行に伴って、サーバーも移転します。
現状はXREAを使っていますが、以前に書いたようにCORESERVERに移転する予定です。
ただ、CORESERVERの「CORE-B」サービスを使いたいと思っています。
現状ではCORE-Bサービスがまだ始まっていないので、CORE-Bサービスが始まるのを待っています。
また、移転に伴ってテンプレートもリニューアルします。
Movable Type 4の標準テンプレートをベースに、シンプルなテンプレートにする予定です。