「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable Type β5リリース
日本時間の昨夜、Movable Typeのβ5がリリースされました。
7月18日のリリース予定日まで、残すところ2週間をきっています。
そのため、今回のβ5では、新機能の追加はほとんどなく、不具合の修正が数多く行われています。
不具合の修正点の一覧がmovabletype.orgにありますが、主要な修正点は以下のようなものです。
- テンプレートやスタイルシートの構造の一部見直し
- MySQL4.0のサポート
- DBD::SQLite 1.10以下のサポート
- カテゴリーを削除できなかった不具合の修正
一方で、Known issuesのページを見ると、まだ多くの不具合が残っています。
また、Known issuesのページにはないようですが、リッチテキストエディターの吐き出すHTMLが、相変わらずXHTML Validではありません。
最終版までにはぜひとも修正していただきたいです。
ここまで毎週1回ずつβがリリースされてきました。
このペースでいけば、来週に最後のβがリリースされ、18日の正式版公開という流れになると思われます。
ただ、最後の詰めで、βが細かくリリースされることも考えられます。
なお、公開直後のβ5では、旧バージョンのMovable Typeからのアップグレードができない(MT4βからのアップグレードは可能)という不具合があるそうです。
本エントリー執筆時点では、この不具合を修正したものに差し替えられています。