拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
Movable Type 4 βレビュー(その8・各種新機能)
Movable Type 4の新機能をレビューしてきましたが、これまでにまだレビューしていなかった新機能もありますので、それらを紹介します。
1.ライブプレビュー機能
これまでのMovable Typeでは、エントリーをプレビューする機能が弱かったです。
エントリー編集ページで「確認」ボタンをクリックすると、管理ページの上でエントリーを確認することはできましたが、実際のテンプレート/スタイルシートでの確認を行う機能がありませんでした。
一方、昨日リリースされたβ2では、ライブプレビュー機能が搭載されました。
エントリー編集ページで「Preview」のボタンをクリックすると、エントリー・アーカイブ・テンプレートでの実際の表示を確認することができます。
2.Blogのコピー
あるBlogを丸ごとコピーして、新しいBlogを作る機能があります。
たとえば、Blogをリニューアルする際に、既存のBlogをコピーしてテンプレート等のカスタマイズを行いたいような場合に便利です。
3.Blogのバックアップ
従来のMovable Typeでは、「エントリーの書き出し」の機能で、エントリーと、それについたコメント/トラックバックをバックアップすることができました。
ただ、テンプレートや、Blog全体の設定などは、バックアップすることができませんでした。
一方、Movable Type 4では、Blog全体をバックアップする機能が追加されました。
何らかの原因でデータベースが壊れた時などに、バックアップからすばやく復元することができます。
4.アーカイブがより柔軟に
これまでのMovable Typeでは、アーカイブ・ページの種類は日別/週別/月別/カテゴリー/エントリーの5種類でした。
Movable Type 4では、これに加えて、年別のアーカイブや、カテゴリーアーカイブの日別/週別/月別/年別への分割、また著者ごとのアーカイブ(日別/週別/月別/年別の分割が可)を作成することができます。
なお、β1ではこの機能に不具合がありましたが、β2では改善した模様です。
5.テキストフォーマットの追加
Movable Typeでは、テキストフォーマット用のプラグインをインストールすることで、エントリーの文章をさまざまな形でフォーマットして出力することができます。
Movable Type 4β1では、「MarkDown」「SmartyPants」「Textile」の3つのテキストフォーマットプラグインが標準でインストールされた状態になっています。