「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Movable Type 3.35リリース
今日(4月17日)、Movable Type 3.35がリリースされました。
コメント・プレビュー時のクロスサイトスクリプティングの脆弱性の修正など、いくつかの不具合が修正されています。
「Movable Type 3.35 日本語版の提供を開始」(シックス・アパート)
1.アップデート手順
今回のアップデートでは、Movable Type本体のファイルを差し替えるだけでなく、テンプレートの書き換えが必要です。
コメント・プレビューテンプレートの中で、「<$MTCommentPreviewAuthor$>」「<$MTCommentPreviewEmail$>」「<$MTCommentPreviewURL$>」の3つのタグに、「encode_html="1"」のアトリビュートを付加します。
また、コメント・エラーテンプレートの中にコメント投稿フォームを入れている場合は、コメント・エラーのテンプレートでも上記と同様の書き換えを行います。
2.コメント・プレビュー時のTypeKeyの問題
テストしていませんが、今回のバージョンでも、TypeKeyにログインした状態でコメントし、コメント・プレビューのページを表示すると、TypeKeyからログアウトしてしまうという現象が起こると思われます(ソースコードが変更されていないため)。
この問題の解決方法は、こちらのエントリーにあります。