Blu-ray/HD DVD両対応プレイヤーが発売へ

今朝の新聞でも大きく報じられていましたが、韓国のLG電子が、Blu-rayとHD DVDの両方式に対応したプレイヤーを、2月にアメリカで1,199ドル(日本円で約14万円)で発売するそうです。
また、日本でも年内の発売を目指しているということです。

元記事はこちら(読売新聞)

ビデオのVHS vs. βや、かつてのビデオディスク vs. レーザーディスク、また現行DVDのDVD-R系 vs. DVD+R系など、これまでにも規格の対立が繰り返されてきました。
次世代DVDでも、Blu-rayとHD DVDの2つの陣営に分かれて争いが繰り広げられています。

規格が2つあると、どちらが生き残るかを見極めるのが難しいので、機器の買い控えが起こりやすくなります。
実際、Blu-ray/HD DVDとも、プレイヤーが思ったほど売れていない状況です。
PS3が出たことでBlu-rayの方がやや優位そうですが、今後の展開がどうなるかはまだ分かりません。

両規格に対応した製品なら、将来にどちらかの規格に一本化されたとしても、その製品を使い続けることができます。
現状ではコストが高いのがネックですが、この手の製品は価格下落が速いので、いずれはコストは問題にならなくなると思われます。
今後は、両規格に対応した製品が増えそうです。

ちなみに、ImpressのAV Watchによると、Blu-rayの記録/再生とHD-DVDの再生に対応したパソコン用のドライブも、発売が予定されているそうです。