「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
はてなブックマーク/del.icio.us/Livedoor clipの被ブックマーク数を表示するプラグイン(Movable Type 3.3用・その1)
以前に「はてなブックマークとdel.icio.usの被ブックマーク数を表示するプラグイン」を公開していましたが、そのプラグインを改良しました。
以下の点を改良しています。
- Movable Type 3.3用にしました。
- はてなブックマーク/del.icio.usに加えて、Livedoor clipの被ブックマーク数も表示できるようにしました。
- 各サービスのAPIを利用して、一度に多数のエントリーの被ブックマーク数を取得するようにしました。
- 旧版ではクライアント(自分のパソコン)も利用する必要がありましたが、新版はサーバーのみで動作させることができます。
今日は、プラグインのインストールと、被ブックマーク数を一括して取得方法を解説します。
なお、旧版とは利用方法が異なり、テンプレートタグも一部異なります。
旧版からバージョンアップされる方は、利用方法をすべてお読みになってから、バージョンアップを行ってください。
2007年1月4日 20時15分
一部不具合がありましたので、プラグインをアップデートしました。
初版をダウンロードされた方は、zipファイルをダウンロードしなおしていただき、その中の「BookmarkCount.pl」を差し替えてください。
1.旧版の削除
旧版のプラグインを使っていた方は、そのファイルをサーバーから削除しておきます。
Movable Typeの「plugins」ディレクトリの中に「BookmarkCount」というディレクトリがあるはずですので、そのディレクトリを丸ごと削除します。
2.プラグインのインストール
以下のリンクをクリックして、プラグインのファイルをダウンロードします。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。
配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。
Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。
ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお勧めしたい一冊です。
詳細は特設ページをご覧ください。
zipファイルを解凍すると、「BookmarkCount」というフォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeの「plugins」ディレクトリの中にアップロードします。
そして、「plugins」→「BookmarkCount」ディレクトリにある「mt-bookmark-count.cgi」のパーミッションを755などに変え、実行可能に設定します。
この後、Movable Typeにログインすると、データベースをアップグレードするメッセージが表示されます。
指示に従ってアップグレードを行います。
3.被ブックマーク数の一括取得
個々のBlogのメニューで「環境設定」の中の「設定」をクリックして、設定のページを開きます。
そのページの「プラグイン」のタブをクリックすると、プラグインが一覧表示されますが、その中の「設定を表示」のリンクをクリックします。
すると、このプラグインの設定が表示されますが、その中の「以下のサービスから被ブックマーク数を取得します。」の箇所で、被ブックマーク数を取得したいサービスの名前をクリックします。
これで、被ブックマーク数の取得が始まります。
はてなブックマークとLivedoor clipでは、50エントリーずつ順に取得します。
また、del.icio.usでは15エントリーずつ順に取得します。