拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
エントリー内の画像をリストアップするプラグイン(その1)
写真やイラストなどの画像を作って、Blogで公開している方は多いです。
そのような方にとっては、最新の画像をリストアップしてサイドバーに表示したり、あるいは画像だけを集めたページを作ったりすることができれば、便利なのではないでしょうか。
MTCollectプラグインを使えば、そのようなことができます。
ただ、このプラグインは汎用的で画像表示に特化したものではないので、細かいことをしようとすると制限があります。
また、タグの書き方もやや複雑です。
そこで、エントリー内の画像をリストアップするプラグインを作りました(Movable Type 3.2以降に対応)。
タグの組み合わせによって、最近の画像から順に表示したり、エントリーごとにまとめて表示したり、アーカイブごとにまとめて表示したりすることができます。
表示例
・最近の画像から順に表示
・エントリーごとにまとめて表示
・アーカイブごとにまとめて表示
今日から数回に渡って、このプラグインの使い方を解説します。
今日はインストール手順と、簡単な例を紹介します。
1.プラグインのインストール
まず、以下のリンクをクリックして、プラグインのファイルをダウンロードします。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。
配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。
Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。
ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお勧めしたい一冊です。
詳細は特設ページをご覧ください。
ファイルを解凍すると「EntryImages.pl」というファイルができますので、それをMovable Typeの「plugins」ディレクトリにアップロードします。
2.簡単な例
このプラグインではさまざまなことができますが、簡単な例として、サイドバーに最新の画像を5つ表示するものを紹介します。
テンプレートのサイドバー部分に、以下のタグを追加します。
・MT標準テンプレートの場合
<div class="module-images module"> <h2 class="module-header">最近の画像</h2> <div class="module-content"> <MTEntryImages img_lastn="5"> <p><a href="<MTEntryImageEntry><$MTEntryPermalink$></MTEntryImageEntry>"><img src="<$MTEntryImageSrc$>" width="140" height="105" alt="<$MTEntryImageAlt$>" /></a></p> </MTEntryImages> </div> </div>
・小粋空間テンプレートの場合
<!-- 最近の画像開始 --> <div class="sidetitle"> Recent Images </div> <div class="side"> <MTEntryImages img_lastn="5"> <p><a href="<MTEntryImageEntry><$MTEntryPermalink$></MTEntryImageEntry>"><img src="<$MTEntryImageSrc$>" width="140" height="105" alt="<$MTEntryImageAlt$>" /></a></p> </MTEntryImages> </div> <!-- 最近の画像終了 -->
Movable Typeのプラグイン集「MT Cloud Starter Kit」をぜひご利用ください
ikias
いいプラグインですね。詳細の説明に期待!
mdx045
最近movabletypeを勉強中で日々参考にさせていただいてるのですが3.3で小粋空間さんのテンプレートを使用しています。
再構築をしようとすると以下のエラーが出てしまいます。
イロイロ試したのですが良くわかりません。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。
Can't call method "get_config_value" on an undefined value at /home/.sites/143/site2/web/cgi-bin/mt/plugins/EntryImages.pl line 372.
壱
>mdx045さん
こんにちは。プラグインご利用ありがとうございます。
問題と思われる箇所を修正してファイルをアップロードしなおしましたので、差し替えてみてください。
mdx045
巧くできるようになりました。ありがとうございます。イロイロ勉強してアップします。
tei
こんにちは、いつも壱さんのBlogでMTの勉強をさせて頂いています。
質問なのですが、このプラグインを利用して、あるカテゴリーのみの画像をリストアップして表示するといったことはできるのでしょうか?
下記の様にMTEntriesのタグでカテゴリーを指定して、あるカテゴリーのみを表示するという様な使い方を、このプラグインでもしてみたいと思っています。
MTEntries category=""
他のタグと組み合わせるなど、何か方法があればご教授いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
追伸:このページの表示例がリンク切れしているみたいです。
ご報告まで。
壱
>teiさん
こんにちは。
特定のカテゴリーの画像だけを表示することは、試してはいませんが、以下の方法でできると思います。
1.Kevin Shai氏が作成したFilterCategoriesプラグインを入手し、インストールします。
2.FilterCategoriesタグとEntryImagesタグを組み合わせて、以下のようにタグを組みます。
<MTCategories>
<MTFilterCategories include="出力したい画像のあるカテゴリー">
<MTEntryImages>
画像を出力するタグ
</MTEntryImages>
</MTFilterCategories>
</MTCategories>
tei
こんにちは、レスが遅くなってしまってすみません。
壱さんが書かれたFilterCategoriesプラグインと組み合わせる方法でうまくいきました。
どうもありがとうございますー。
KYO
プラグイン活用させていただいました。
理想的なフォトギャラリーができました。
これから写真アップを頑張っていきます。
ありがとうございました。
壱
>KYOさん
こんにちは。
プラグインご利用ありがとうございました。
コーラ
非常に参考にさせていただいております。
素晴らしいプラグインですね!
ひとつ質問なのですが、以下のような感じでメインインデックスに
エントリー一覧を出そうと奮闘しています。
エントリーに画像がある場合は画像を出力して、ない場合は概要を出力という形です。
しかしながら画像だけでてこないんですよ・・・。
の使い方間違えてないですかね??
">" alt="" />
コーラ
すんません。タグがでてきませんでした。。
<MTEntries>
<MTEntryIfHaveImages>
<a href="<MTEntryImageEntry><$MTEntryPermalink$>"></MTEntryImageEntry><img src="<$MTEntryImageSrc$>" alt="<$MTEntryTitle$>" /></a>
<MTElse>
<$MTEntryExcerpt$>
</MTElse>
</MTEntryIfHaveImages>
</MTEntries>
壱
>コーラさん
こんにちは。プラグインご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、以下の赤字のタグを追加すれば良いはずです。
<MTEntries>
<MTEntryIfHaveImages>
<MTEntryImages this_entry="1">
<a href="<MTEntryImageEntry><$MTEntryPermalink$>"></MTEntryImageEntry><img src="<$MTEntryImageSrc$>" alt="<$MTEntryTitle$>" /></a>
</MTEntryImages>
<MTElse>
<$MTEntryExcerpt$>
</MTElse>
</MTEntryIfHaveImages>
</MTEntries>
コーラ
ご回答ありがとうございます。
早速試したとこをうまくいきました!
これからも愛用させて頂きます。
それはそうと、MT4にもすでに対応してるのですね。
ありがとう御座いました。
(m)
EntryImages1.04、プラグインを使用させていただいております。うまく表示はされているのですが。一つ質問させてください。
今は、一列に3つ表示されているのですが、これを2列に表示させる方法があれば、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
壱から(m)への返信
>(m)さん
プラグインご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、MTEntryImagesタグの「columns="○○"」で1行あたりの画像の数を指定します。
以下のページの「MTEntryImageIfEmptyCellタグ」にあるコードを参考にしてください。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2006/08/07-124859.php
又佐
ありがとうございました。
早速、やってみまして、3カラムで表示ができました。
IEでもMozilla Firefoxでもちゃんど表示されました。MT初心者ですので、今後とも宜しくお願いいたします。本当にありがとうございました。
又佐
壱さんへ
ここで質問させていただいていいのか申し訳ないのですが、うまく3カラムで表示はされたのですが、記事の表示のところで、画像を記事の下段にしたところ、IE FireFoxでも、うまく記事が表示されるところに収まらないのですが、何か修正方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。