「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
お大事なさい
病院の帰り際に、看護婦さんなどに言われる言葉といえば、「お大事に」ではないかと思います。
ところが、こちら群馬では「お大事なさい」と言われます。
初めてこちらで病院にいったときに「お大事なさい」と言われましたが、最初はその病院だけの表現かと思いました。
しかし、他の病院でも使われているので、群馬ではこう言うのだと気づきました。
ネットで検索してみると、「お大事なさい」という表現が使われている地域を調べたものがありました。
この図を見ると、見事に群馬県ローカルの表現であることが分かります。
まともな調査かどうかは不明ですが(笑)。
なお、上のページによると、「お大事なさい」は京都でも使われているそうです。