「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
MT3.3β1のタグ関連テンプレートタグ
前日のエントリーで書いたように、MT3.3ではエントリーにタグをつける機能が追加されています。
そこで、タグ関連の処理を行うテンプレートタグが追加されています。
MT3.3標準のテンプレートから、その内容をざっと調べてみました。
MTEntryTagsタグ
個々のエントリーにつけられたタグを順に出力するコンテナタグです。
MTEntriesタグのコンテナの中や、エントリーアーカイブテンプレートで使います。
MTEntryIfTaggedタグ
個々のエントリーにタグがつけられているかどうかを判断する条件タグです。
MTEntriesタグのコンテナの中や、エントリーアーカイブテンプレートで使います。
MTTagsタグ
すべてのタグを順に出力するコンテナタグです。
MTTagNameタグ
タグを出力する変数タグです。
MTEntryTagsタグやMTTagsタグのコンテナの中で使います。
MTTagIDタグ
タグのIDを出力する変数タグです。
MTEntryTagsタグやMTTagsタグのコンテナの中で使います。
MTTagCountタグ
同一のタグがついているエントリーの数を出力する変数タグです。
MTEntryTagsタグやMTTagsタグのコンテナの中で使います。
MTTagRankタグ
タグの出現頻度を表す変数タグです。
TagCloudを作る際に利用するようです。
MTTagSearchLinkタグ
MT3.3では、検索テンプレートで、特定のタグを含むエントリーを一覧表示することができるようになっています。
そのページのURLを出力する変数タグです。
MTEntryTagsタグやMTTagsタグのコンテナの中で使います。
欲しいテンプレートタグ
今のところ、タグ関連のテンプレートタグは上記の通りのようです。
ただ、個人的には以下のようなタグも欲しいです。
- 個々のエントリーについているタグの個数を出力する変数タグ
- あるエントリーと同一のタグを含むエントリーの一覧を出力するコンテナタグ