「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Windows環境のバックアップ(その5)
Windows環境のバックアップの第5回として、「お気に入り」をDドライブに移す方法を解説します。
「お気に入り」はInternet Explorerの機能で、よく行くWebページを登録しておくことができます。
ただ、これも標準ではCドライブにあるので、Windowsが起動しなくなると、復元するのが面倒です。
「お気に入り」をDドライブに移動するには、「お気に入り」のフォルダをCドライブからDドライブに移動します。
標準の設定では、「お気に入り」のフォルダは以下の箇所にあります。
Cドライブ→「Documents and Settings」フォルダ→ログインしているユーザーのフォルダ
このフォルダを開き、「お気に入り」のフォルダを右クリックして、メニューの「切り取り」を選びます。
そして、Dドライブで「お気に入り」の移動先のフォルダを開き、その中で右クリックして、メニューの「貼り付け」を選びます。
なお、「ログインしているユーザーのフォルダ」の調べ方は、昨日のエントリーと同じです。