「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
困った侵入者
数日前から、夜になると家の中でときどきガサゴソと音がするようになりました。
最初は季節外れのゴキブリかと思っていたのですが・・・。
ゴキブリではなく、ネズミが家に侵入していました(泣)。
積み上げた収納ケースの隙間から顔を出して、あたりの様子をうかがっているところを目撃しました。
収納ケースを動かしてみると、あっという間に走り去って、タンスの裏に逃げ込まれました。
現在では、家のネズミの被害の大半は、「クマネズミ」によるものだそうです。
ただ、クマネズミは体長が20cm前後になるそうで、私が見たネズミは体がもっと小さかったです。
クマネズミの子供か、あるいは小型なハツカネズミかも知れません。
ネズミ駆除用の粘着シートを部屋の隅に置いたりしてみましたが、ネズミは利口で身体能力(?)も高いようなので、よけて通っているようです。
放置しておくと、それこそネズミ算でどんどん増えそうですし、物をかじられる被害も出そうです。
どうしたものかと頭を悩ませています。
ちなみに、家の中でネズミを目撃したのは、生まれて初めてです。