「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
ブックマーク用リンク出力プラグイン(Serene Bach用)
Serene Bach用プラグインとして、エントリーごとにはてなブックマークおよびdel.icio.usのブックマーク関連のリンクを出力するプラグインを公開します。
1.出力できるリンク
このプラグインでは、以下のリンクを出力することができます。
- 特定のエントリーをはてなブックマークでブックマークできるようにするためのリンク
- 特定のエントリーをはてなブックマークにブックマークしている人の一覧のページへのリンク
- 特定のエントリーをdel.icio.usでブックマークできるようにするためのリンク
- 特定のエントリーをdel.icio.usにブックマークしている人の一覧のページへのリンク
2.インストール
まず、以下のリンクをクリックして、プラグインのファイルをダウンロードしてください。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。
配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。
Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。
ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお勧めしたい一冊です。
詳細は特設ページをご覧ください。
ファイルを解凍すると、「BookmarkLink.pm」ファイルと、「resource」フォルダができます。
これらをそのまま、Serene Bachの「plugin」フォルダの中にアップロードします。
次に、Serene Bachにログインし、ページ左端のメニューで「設定メニュー」の中の「環境設定」をクリックし、環境設定のページを開きます。
その中の「プラグイン」タブをクリックすると、プラグインの一覧が表示されますので、「BookmarkLink.pm」の行の「利用」のチェックをオンにして、「チェックしたプラグインを『利用する』」のボタンをクリックします。
なお、このプラグインは、PerlのDigest::MD5モジュールを使います。
サーバーにこのモジュールがインストールされていない場合は、残念ながら使うことができません。
3.追加される独自タグ
このプラグインをインストールすると、entryブロックの中で、以下の独自タグを使うことができるようになります。
独自タグ | 内容 |
---|---|
entry_hatena_bookmark | 特定のエントリーをはてなブックマークでブックマークできるようにするためのURLを出力 |
entry_hatena_list | 特定のエントリーをはてなブックマークにブックマークしている人の一覧のページのURLを出力 |
entry_delicious_bookmark | 特定のエントリーをdel.icio.usでブックマークできるようにするためのURLを出力 |
entry_delicious_list | 特定のエントリーをdel.icio.usにブックマークしている人の一覧のページのURLを出力 |
4.タグの組み合わせ例
上記のタグを実際に組み合わせた例を示します。
ベースHTMLテンプレートで、entryブロックの中に以下のようなタグを入れると良いでしょう。
<p> <a href="{entry_hatena_bookmark}">はてなでブックマーク</a> | <a href="{entry_hatena_list}">はてなでブックマークした方のリスト</a> | <a href="{entry_delicious_bookmark}">del.icio.usでブックマーク</a> | <a href="{entry_delicious_list}">del.icio.usでブックマークした方の.リスト</a> </p>