「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。 
mixi「Movable Typeの使い方を考える会」発足
お世話になっているDakinyさんが、mixiに「Movable Typeの使い方を考える会」というコミュニティを開設されました。
その名前の通り、Movable Typeのさまざまな使い方を考えていこうというコミュニティです。
Movable TypeはBlogツールの代表と言える存在ですが、カスタマイズ性の高さなど、もはやBlogツールの枠を超えようとしています。
これからも、思いもよらないような活用方法がいろいろと出てくることが予想されます。
このコミュニティによって、Movable Typeがさらに発展することを祈願しています。
コミュニティはどなたでも参加できますので、Movable Typeをお使いの方は、参加してみてはどうでしょうか。
コミュニティのアドレスは以下の通りです。

 
  