拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
リニューアルでの変更点(その3) - 複数テンプレートの切り替え
当方のBlogでは、テンプレートを自作しています。
今回のリニューアルでは、テンプレートをゼロから作り直しました。
また、自作のテンプレートだけでなく、他のテンプレートと切り替えて表示することができるようにしてみました。
読者の皆様ご自身で、お好きなテンプレートを選んで当Blogをお読みいただくことができます。
Movable Type用のテンプレートの中では、「小粋空間」や「HINAGATA」のテンプレートが人気が高いと思います。
あちこちのBlogで、これらのテンプレートが使われています。
そこで、これらのテンプレートも導入しました。
両テンプレートとも、Movable Type 3.2対応版がリリースされていますので、それらを利用させていただきました。
また、Movable Type 3.2のデフォルトテンプレートでも表示することができるようにしてあります。
オリジナルテンプレートの場合、ナビゲーションメニューの「Utility」の中に、テンプレート切り替えのリンクがあります。
また、その他のテンプレートに切り替えた場合、サイドバーの上端にテンプレート切り替えのリンクがあります。
テンプレートを切り替えると、その設定はCookieに保存されます。次回以降に当Blogへお越しいただいたときも、切り替え後のテンプレートで表示されます。
複数テンプレートの選択表示は、Perl版ダイナミックパブリッシングを改造して行っています。
静的な再構築だと、テンプレートの数を増やすと出力されるファイルが増え、実用的には使えないと思います。
しかし、Perl版ダイナミックパブリッシングを利用しているので、アクセスがあったページだけが再構築され、無駄を省くことができるようになっています。