「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
リニューアルでの変更点(その1) - ポピュラーな機能の導入
昨日にサーバーを移転しましたが、ようやく落ち着いてきました。
TypeKeyでのサインインができないトラブルが出ましたが、Movable Typeのインストールがうまくいっていなかったようで、インストールをやり直して無事動作するようになりました。
サーバーの移転に伴って、テンプレートもリニューアルしましたが、その変更点を数日に分けて書いていきたいと思います。
今回のテンプレートでは、あちこちのBlogのテンプレートを参考にして、ポピュラーな機能をいろいろと盛り込みました。
具体的には以下のような機能です。
- ナビゲーションメニュー
- 月送り可能な横型カレンダー
- サイドバーの折りたたみ
- サブカテゴリーや最新のコメントなどのツリー化
- コメント入力欄での絵文字の入力
横型カレンダーは「Kinarie&May」で配布されている「MT用横型flashカレンダー2.00」を利用させていただきました。
また、絵文字は「PEPPER Free Graphics For Web Site」で配布されているものを利用させていただきました。
上記以外のカスタマイズは、あちこちのBlogで使われているものを参考にしつつ、自分でスクリプトを書いてみました。