拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
Movable Type 3.2でのコメント入力フォームの変更
2005年10月7日更新 Movable Type 3.2日本語版では、Movable Type 3.1xのテンプレートのままでもコメント投稿することができるようです。
当方の環境で、小粋空間のMovable Type 3.1用テンプレートを使ってテストしたときには、問題なくコメントすることができました。
Movable Type 3.2英語版はβ5が出ていますが、大きな問題はほぼなくなったようで、リリースが近づいてきました。
英語版の正式版が出れば、日本語版のβもそう遠くないうちに出てくると思われます。
「日本語版βが出たら入れてみよう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
ただ、βをインストールする前に、注意すべき点があります。
特に重大なのは、「Movable Type 3.2ではコメント入力フォームまわりが大きく変わっていて、従来のテンプレートのままではコメント入力フォームが動作しない」という点です。
Movable Type 3.2ではさまざまな点で機能追加や変更が行われていますが、コメント関連でスパム対策などの機能が追加されたため、テンプレートタグも大きく変わりました。
コメント入力フォームの見た目は従来と変わりませんが、内部のテンプレートタグやJavaScriptがかなり変わっています。
そのため、従来の個別アーカイブテンプレートを3.2で再構築すると、コメント入力フォームがまったく表示されなくなりました。
従来の個別アーカイブテンプレートで、とりあえずコメント入力フォームを動作させるには、テンプレートを以下のように書き換えます。
1.ヘッダー部分に以下の行を入れる
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>mt-site.js"></script>
2.bodyタグを以下のように変える
<body onload="individualArchivesOnLoad(commenter_name)">
3.従来のテンプレートから、<MTEntryIfAllowComments>~<MTEntryIfAllowComments>の部分を削除する
4.MT3.2のデフォルトの個別アーカイブテンプレートで<MTIfCommentsActive>~</MTIfCommentsActive>の部分をコピーし、3.で削除したところに貼り付ける
ただし、4.の部分のスタイルシートも従来とは違ったものになっています。
ここまでの手順だけだと、コメント入力フォームはスタイルシートが正しく適用されないので、ページの他の部分と違った雰囲気で表示されることになります。
小粋空間やDr.Blogなど、Movable Typeデフォルトではないテンプレートをお使いの方も多いと思いますが、そういった方は各テンプレートがMovable Type 3.2対応になるのを待ってからバージョンアップした方が良いかと思います。
なお、メインページ/日付アーカイブページ/カテゴリーアーカイブページは、従来のテンプレートでも特に問題なく動作しています。